恐怖のこむらがえり
2021.01.29
早いもので1月も後少し・・・・
寒さもコレからが本番ですね・・・。
そんな寒い朝はお布団から出たくないのは勿論!
最近、多くの患者様から『朝起きて脚つった!』と嘆きの声があがっています。
ですので!!
今回は『こむら返り』についてお伝えしたいと思います(^O^)/
まず!こむら返りとは何ぞや!?ですが
こむら返りとはズバリ『筋肉が過激に収縮』する事です。
主にふくらはぎに起こりますが、太ももや足の裏、指など
筋肉がある所はどこにでも起こります(>_<)
その『こむら返り』には3大原因があり、
まず1つめが『筋肉疲労』です。
普段の運動量を超え、身体に疲れが溜まると、筋肉の神経との繋がりが上手くいかず
『こむら返り』の原因となってしまします。
特に女性は筋肉量が少ないので、少しの負荷でも筋肉疲労が起こりやすくなります。
冬は寒いので、でどうしても外出する機会も減り、運動量も少なくなってしまいますが
天気の良い日や日中など、暖かい日や時間帯を選んで散歩に行くなど、
なるべく歩く事を心がけてください。
入浴中や入浴後に脚のマッサージやストレッチで筋肉をケアしてあげるのも良いですね(^o^)丿
そして
『ダイエットや水分不足』も原因の1つです
過度な偏ったダイエットをした場合や、食事量が減ってしまうと
『カルシウム』や『マグネシウム』などの『ミネラル』が不足してしまします。
また『ビタミン』も不足してしまう為、足がつりやすくなってしまうんです(>_<)
これらの『栄養素』が不足してしまうと
脳からの命令や筋肉収集が上手くいかず『こむら返り』の原因になってしまいます。
筋肉に必要な栄養素は 『大豆製品』や『乳製品』などに沢山入っていますので
積極的に食べるようにして下さいね。
あと、麦茶もミネラルやマグネシウムが豊富ですので
お風呂上りや寝る前に飲んでみて下さいね。
そしてそして!!
こむらがえりには何より『冷え』が大敵です(>_<)
脚が冷えると血流が悪くなり、筋肉は固まって緊張状態になってしまいます。
その状態で急に脚を伸ばしてしまうと筋肉が衝撃に対応できずにつってしまうんです!
そうならない為に保温効果の高い靴下を履いたり
レッグウォーマーをしたりするがお勧めです(*^^)v
特に、足首を温めると効果倍増ですよ!
入浴時にマッサージするのもイイですね(^O^)/
『こむら返り』はしっかり対策をすると防ぐ事が出来るので
冷えや栄養素の不足を防ぎ頑張って立ち向かいましょう!
代謝や冷え対策に鍼やお灸もお勧めです!
鍼灸に興味のある方はコチラをクリック(^O^)/→『鍼灸治療』


冬こそ代謝を上げてダイエット!
2021.01.05
朝晩寒くなってきましたね(>_<)
布団から出るのに多大なる努力が日必要な日々が続いています・・・。
突然ですが皆さま!
実は『夏より冬』の方が『代謝』が上がり
『ダイエットに向いている』ってご存知ですか?
夏は暑いので何もしなくても体温が上がっている状態ですが、
寒い冬は身体が冷えているのが当たり前・・・。
そうすると『脳』は
体温を上げようとして『代謝』を上げる命令を下すんです!
『ダイエット』の1番の鍵は『代謝を上げる事』‼︎
1に『代謝』!3,4も『代謝』!!5も『代謝』です!!!
逆を言えば『代謝』が上がらないと絶対に痩せないんです(>_<)
しかし!
この寒い冬に外に出たくない…
運動をするのはしんどい…と思っているソコのあなた!!
実はそんな事をしなくても簡単に『代謝』を上げる方法があるんです!
それは『湯船に浸かる事!!』です。
皆さまきちんと『湯船』に浸かっていますか?
最近寒くても『シャワー』だけ!なんて声がチラホラ聞こえます。
しかし!!
『入浴』には『健康』や『ダイエット』の秘訣がタップリなんですよ(*’ω’*)
例えば!!
『湯船』に浸かることにより
『水圧』が『全身』にかかり『内臓』が刺激されます。
つまり!!
『お風呂に浸かる』でけで『全身』をマッサージしているのと
同じような効果が得られるんですよo(^▽^)o
特に『脚』は地上では『重力』が邪魔して
『血液』が『心臓』まで上がりにくくなってしまいます。
そうなると『血液』が浄化されなくなり
『老廃物』が溜まりやすくなってしまうんです・・・(>_<)
しかし!
『水中』では『水圧』で『血管』が細くなり『血液』が『心臓』に向って
押し上げられるので『脚の血流』が良くなります。
ですので‼︎
『血液』や『リンパ』の流れが良くなり『老廃物』が流れるんです!
そうすれは『パンパンむくみ脚』も細っそりスッキリに♡
このように
『湯船に浸かる』ことは『身体』にも『美容』にも効果抜群ですので
皆さまぜひぜひ『湯船』に浸かって下さいね(o^-‘)b
そんな『入浴』のお供に是非『パインハイセンス』を!

『パインハイセンス』は湯上りポカポカ!
冷え性の私もお勧めです!
そして!!
『老廃物』を流すには『入浴』以外に
効果的かつ『極楽気分』になれるのが『フットマッサージ』です♡

保険外治療になりますが『きらり』の人気メニューの1つですよ~( ^ω^ )
女性はもちろん男性にも人気なんですよ(^O^)/
膝から下にオイルクリームを付けてマッサージし『老廃物』を流します!
最初は少し痛いかもしれませんが
必ずスッキリ細っそり脚にしてみせますので1度おためしあれo(`ω´ )o
そしてそして‼︎
更に効果を上げるには『鍼灸』がお勧めです*\(^o^)/*


『鍼灸』の目的は『体質改善!』
身体に『鍼』や『お灸』をする事で『代謝』や『免疫』を上がりやすい身体にするんです!
でも、痛いんじゃないの?(>_<)熱いんじゃないの?(・へ・)
と不安に思う方もいらっしゃると思います!
でも安心して下さい♡
患者様のほとんどは
『え?もう鍼打ってるの?』『思っていたより痛くない!』
と仰られています。
でもやっぱり気になる・・・と思う方、
その他、気になる事は何でもご相談下さい!
鍼灸治療については → こちらをクリック
人生がきらり☆輝く身体づくりきらり整体整骨院!
一緒に身体の根本原因を見つけ改善しましょう!!
きらり整体整骨院へのアクセスはコチラをクリック!!
↓
きらり整体整骨院へのアクセス
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771
正月準備開始の日!
2020.12.13
12月も半ば日入り、だんだん寒くなってきましたね・・・(>_<)
明日、明後日の冷え込みが凄いらしいですので
外出の際は温かくしてお出かけ下さいね!
本日12月13日は『正月事始め』といい
『煤払い』『松迎え』など『正月の準備』にとりかかる日とされています(・ω・)/
江戸時代中期まで使われていた『宣明暦』では、
旧暦の12月13日の『二十八宿』は必ず『鬼』になっています。
『鬼宿日』は、婚礼以外は『全てのことに吉』とされているので、
『年神様』を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされ
『正月事始め』として定着していきました(^o^)丿
ですので!!
昔はこの日に『門松』や『お雑煮』を炊くための薪など
『お正月』に必要な木を山へ取りに行ったんですよ(o^-‘)b
ちなみに!『二十八宿』とは
元々は『新月の月の位置』を推定するために、
1日ごとの月の位置を移動にあわせ、
『天周を28に分割』し、その目印の役割をさせた星のことです(o^-‘)b
と、こんな事を語らせたら1日くらい掛かるので(笑)
また。詳しくは別の機会に致しますね。
では次回は『煤払い』や『松迎え』についてお伝え致します!!o(^-^)o
『きらり整体整骨院』は駐車所も完備!!
お車でも歩きでもバイクでも!
お気軽にお越しくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業していますv
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771
地図
https://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&dlnr=1&um=1&ie=UTF-8&fb=1&gl=jp&entry=s&sa=X&ftid=0x3554d499f440fdd1:0xbba05ed777d0fdda&gmm=CgIgAQ%3D%3D
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中https://www.ekiten.jp/shop_6040741/
きらり整体整骨院フェイスブック https://www.facebook.com/きらり整体整骨院-555692437826083/
#明石で口コミの多い整骨院#明石市#鍼灸#マッサージ#整骨院#姿勢分析#カイロプラクティック#骨盤矯正#交通事故治療#きらり整体整骨院
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
明石市 きらり整体整骨院がお伝えする『紅茶』の効果!!
2020.11.24
月日が経つのは早いもので もうすぐ12月です。
本日11月1日は『紅茶の日』ですよ~o(^▽^)o
1983(昭和58)年のこの日『日本紅茶協会』にて制定されました!
なんでも1791(寛政3)年のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した『大黒屋光太夫』が
ロシアの当時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペテルブルク)で
女帝エカテリーナの茶会に招かれ、
日本人としては初めて紅茶を飲んだんだとか!!(ノ゚ο゚)ノ
そして紅茶が日本に初めて輸入されたのは1880年代!
でも、日本には既に緑茶があった為、すぐには定着しなかったんです。
それでも、1952(昭和37)年、大阪に日本で初めての紅茶専門店『MUSICA』が開店し、
だんだん紅茶も飲まれてくるようになりました!
では!?『紅茶』にはどのような効能があるのかをお伝え致しますo(〃^▽^〃)o
実は、世界中で消費されている『お茶』の約8割近くがこの『紅茶』なんです!!
何だか、それだけで『健康に良い飲み物』って感じがしますねヾ(@°▽°@)ノ
『紅茶』は『健康』にも『美容』にもとても良い飲み物です。
そして何と!!
『紅茶』には、これからの季節最も注意したい
『インフルエンザ』対策にも威力を発揮します!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
その方法は!?ずばり『紅茶うがい』です。
色んな種類のある『インフルエンザ』ですが、『紅茶』に含まれている
『紅茶テアフラビン』や『緑茶カテキン』はウイルスの種類に関係なく粒子を凝縮させ、
感染力を失わせる効果があるんです!(・ω・)/
でも、これはあくまで『予防策』ですので『インフルエンザウイルス』が
体内に入ってしまい、増殖し始めてしまうと効果が薄れてしまうので注意して下さいね
『紅茶』でうがいなんて ちょっと勿体無い気もしますが
効果はテキメンなので試してみて下さいねo(^▽^)o
因みに!!風邪やインフルエンザを防ぐには『免疫』を上げるのが1番!
免疫力を上げるには『鍼灸』が効果的ですよ(*^^)v
『きらり整体整骨院』は駐車所も完備!!
お車でも歩きでもバイクでも!
お気軽にお越しくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業していますv
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771
地図
https://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&dlnr=1&um=1&ie=UTF-8&fb=1&gl=jp&entry=s&sa=X&ftid=0x3554d499f440fdd1:0xbba05ed777d0fdda&gmm=CgIgAQ%3D%3D
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中https://www.ekiten.jp/shop_6040741/
きらり整体整骨院フェイスブック https://www.facebook.com/きらり整体整骨院-555692437826083/
#明石で口コミの多い整骨院#明石市#鍼灸#マッサージ#整骨院#姿勢分析#カイロプラクティック#骨盤矯正#交通事故治療#きらり整体整骨院
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
入浴の効果!!
2020.11.17
寒い日はあったかいお風呂に入り
「あ~~~~~~・・・・・・・」と呟きながら
1日の疲れを吹き飛ばしたいですね!!
ハイそうです!!明日11月26日は『いい風呂の日』ですよ~(^O^)/
と、言う事で・・・
今回は『入浴で得られる効果!!』についてお伝え致しますo(^-^)o
『お風呂』に入る事によって得られるのは何と言っても
『リラックス効果!!』
身体が温まると『皮膚、皮下の血管』が広がり『血流』が良くなります。
ソレにより、体内の『老廃物』や『疲労物質』が除去され
『コリ』や『疲れ』が取れて心身ともにリフレッシュするんです(*^^)v
そんな素晴らしいお風呂ですが
実は『入浴方法』によって得られる効果が違うのをご存知ですか?
『筋肉の疲れやコリ』を取りたい方は
42~43℃の熱めの湯に浸かって筋肉をモミモミした下さい(^_^)v
『心臓が強い』方や『血圧異常の無い方』は、
1度お湯から出てぬるま湯を身体にかけ、再び入るのもお勧めです
強めのシャワーを当てるのも効果がありますよ(^O^)/
『脚のむくみや疲れ』を取りたい方は
40℃前後のやや『温めのお湯』にゆっくり浸かって下さい。
この時、お湯は『たっぷり』がポイント!!!
水圧の原理を利用するわけですね(^人^)
『安眠したい方』は
36~38℃の『ぬるめのお湯』にゆっくり入るのがお勧め!
身体の『緊張』が取れて、心身ともにリラックス出来ますよ!
ラベンダーなど、安眠効果のある入浴剤を入れるのも良いですねp(^-^)q
そして『これからお仕事をしたり、やる気を出したい』方は
42~43℃の『熱めのお湯』に短時間浸かって下さい!
熱めのシャワーも効果抜群!!
『交感神経』を刺激して『心身の緊張』を高めます。
※注!!!!でもこの入浴方法は『長湯は厳禁』ですよ!!
熱い湯に長時間浸かると逆上せてしまいますからね・・・(>_<)
このように、入浴方法も目的によって色々です!
自分に合った入浴方法で心身ともにリフレッシュしましょうね(・ω・)/
因みに!!
先ほど『安眠効果の入浴法』でも書きましたが、
入浴の楽しみの1つに『入浴剤』がありますよねv
『リラックス効果』のあるものから『発汗作用』のあるものまで
世の中には様々な入浴剤が揃っています
が!しかし!!
沢山あり過ぎて逆に何を選べばいいか分からない・・・・(゜o゜)
と思っているそこのあなた!!
実は『きらり整体整骨院』にとても良い入浴剤があるんです!!
その名は『パインハイセンス』
古来より、健康入浴法として松葉浴が使われていますが、
『パインハイセンス』は、この松葉油の精油を主成分とし、
保温効果を高める数種類の成分でつくった弱アルカリの薬用入浴剤です。
厚生労働省の厳しい審査に合格し
医薬部外品の承認を受けた安全な製品なんですよ(*^^)v
効能も幅広く、
神経痛・リウマチ・腰痛・冷え症・産前産後の冷え症・痔・肩のこり・うちみ・ くじき
・疲労回復・荒れ性・アセモ・しもやけ・あかぎれ・にきび・しっしんと何でも来いです
色は澄んだエメラルドグリーンで松の木の凄くいい香りがしますよv
私もじっさい使っていますが、入浴後もポカポカと暖かいので冬の入浴にお勧めですv



『風邪』と『インフルエンザ』の違い!!
2020.11.10
今日のブログは患者様から実際に会った質問にお答えいたします!!(^O^)/
その質問とはズバリ
『風邪とインフルエンザの違いって何?』です<(`^´)>
朝晩と日中の気温の差が激しいこの季節・・・
(あれ?風邪かな・・・)と思い受診したら何とインフルエンザだった!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんて経験ありませんか?
かつて『インフルエンザ』と言えば『高熱』のイメージがありましたが、
最近は『熱が出ない』症状も多いので、自分が『感染』しても気付かない人が多いんです!!
ではなぜ『インフルエンザ』に『感染』しても『高熱』がでないのか?
それは『インフルエンザの型がB型』だからです<(`^´)>
『インフルエンザ』には『A型』『B型』『C型』の3種類があり『高熱』が出るのが『A型』で
『B型』は『高熱』が出ない場合があるので、ただの『風邪』だと思ってしまう方が多いんです。
さらに厄介なのは『B型』は『A型』よりも『潜伏期間』が長いので、症状が良くなり
治ったと思って外出してしまい『感染を拡大』させてしまう場合もあります(>_<)
では『風邪』と『インフルエンザ』はどう見分けるのか?
一般的に『風邪』だと『鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭痛、のどの痛み』などの症状が主ですが、
『インフルエンザ』は『鼻水、咳、のどの痛み、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感』
などの『全身症状』が出ます。
この様な『全身症状』が2、3日経っても治らなかったり『脈拍が以上に早い』
などの症状があれば『インフルエンザ』の可能性が高いので、
1度病院へ行って調べて貰った方が良いかもしれませんね(・ω・)/
『受験シーズン』のこの季節!!
特に今年は『インフルエンザワクチン』が不足しているようなので
頑張って予防に努めましょうね!
そして!元気な身体を作るためには『免疫』を上げる事が1番!
鍼やお灸で免疫を上げて病気なんか吹き飛ばしましょう!!
『きらり整体整骨院』は駐車所も完備!!
お車でも歩きでもバイクでも!
お気軽にお越しくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業していますv
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771
地図
https://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&dlnr=1&um=1&ie=UTF-8&fb=1&gl=jp&entry=s&sa=X&ftid=0x3554d499f440fdd1:0xbba05ed777d0fdda&gmm=CgIgAQ%3D%3D
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中https://www.ekiten.jp/shop_6040741/
きらり整体整骨院フェイスブック https://www.facebook.com/きらり整体整骨院-555692437826083/
#明石で口コミの多い整骨院#明石市#鍼灸#マッサージ#整骨院#姿勢分析#カイロプラクティック#骨盤矯正#交通事故治療#きらり整体整骨院
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
指先のツボで免疫アップ!!
2020.11.03
11月に入り、日を追うごとに寒くなっていますね・・・(>_<)
寒くなると筋肉が硬くなり血流が悪くなります。
血流が悪くなると体温が下がり、免疫も落ちてきてしまいます。
そこで!今回ご紹介するのは
『誰にでも出来る『簡単!爪もみ健康法!!』ですo(^▽^)o
これから『風邪』や『インフルエンザ』に気を付けたい季節!!
『爪もみ健康法』で免疫機能を高めましょう!
指先は神経の集まり!
爪の生え際は『井穴(せいけつ)』というツボが存在します
実はこの『井穴』ですが
★親指は『呼吸器系の不調』
★人差し指は『消化器官の不調』
★中指は『主に耳の病気』
★薬指は『眠気覚まし』
★小指は『生理痛や肩こり』
と、指1本1本効果が異なります

『井穴』は各指の左右に在り、自律神経の乱れや精神的疲労を回復してくれる他、
指先を揉む事で血流が良くなり免疫アップに繋がります。
血流が良くなると、老廃物が流れやすくなるので浮腫み取りの効果もあるんですよ(^O^)/
方法はとっても簡単v
親指から小指までの爪を順番にギュギュッと10秒間に押していくだけです(^O^)/
『爪』を揉む事によって『血流』を良くしたり『白血球』を増やし『免疫力』を高め、
『自律神経』のバランスを整えます!p(^-^)q
手軽に出来て『副作用も』無いのでお勧めですよ!!
ぜひ休憩中や電車の中、仕事の合間に押してみて下さいねv
では『自律神経』が乱れるとどうなるのか!?
普段『自律神経』が整っていると『交感神経』と『副交感神経』のバランスが取れている状態なので
『食欲』もあり『睡眠』もきちんと取れており『ストレス』もあまり感じません。
しかし!!
これらは自分の意思ではコントロール出来ないんです!!(><;)
ですので!?『自律神経』が乱れてしまうとこの『交感神経』と『副交感神経』のバランスが乱れ、
身体は大きな『ストレス』を感じてしまいます。
特に寒い冬は『代謝』も乱れてしまい、身体が冷えるので、
『頭痛』や『肩こり』など、色々な症状を引き起こしてしまうんです。(;°皿°)
ですので!!!
ぜひぜひ『爪もみ健康法』で免疫を高め
『自律神経』の乱れを防ぎましょう!
もちろん!
体のケアは『きらり整体整骨院』へおまさせ下さい!!
『鍼やお灸』も神経症状には凄く効くので1度試してみてくださいね(*^^)v
その他、身体のお悩みは何でも相談してくださいね!
スタッフ一同皆様の来院を心よりお待ちしています。