口コミ数No.1

きらり整体整骨院トップページ > 症状・お悩み別コース紹介 > テニス肘

テニス肘

2025.05.13

【なぜテニス肘が治らないのか?その本当の理由とは】

「安静にしていたのにまた痛くなった」「湿布やサポーターを使っても治らない」 そんなテニス肘(上腕骨外側上顆炎)の悩みを抱えていませんか?

実はテニス肘がなかなか改善しないのは、痛みのある「肘」だけに注目してしまっているからです。

根本的には、姿勢の崩れ・肩や背中の動きの悪さ・手首や前腕の筋肉の使いすぎなど、全身のバランスが関係しています。 そのため、肘だけを休めても、原因が解決されなければ痛みは繰り返してしまうのです。


【テニス肘に対してやるべき3つのこと】

  1. 姿勢分析の重要性

姿勢と肘への負担の関係

猫背や巻き肩といった姿勢の崩れは、肘への負担を増加させます。当院では姿勢・肩甲骨・腕の連動を分析し、根本的な改善につなげます。

  1. 筋肉や関節へのアプローチ

前腕・手首・肩・肩甲骨などの筋肉や関節の動きを整えることで、肘にかかるストレスを分散します。マッサージや関節調整を使って、負担の少ない動きへ導きます。

  1. 鍼灸治療による自然治癒力の向上

痛みのある肘周辺だけでなく、関係するツボや筋肉に鍼灸を施すことで、血流と神経の調整を図り、回復をサポートします。慢性的なテニス肘にも有効です。


【テニス肘を引き起こす理由】

  • 肘を酷使するスポーツや作業の繰り返し
  • 姿勢不良による関節や筋肉の偏った使い方
  • 手首・前腕の過緊張
  • デスクワークなどでの持続的な筋緊張

【テニス肘の主な症状と原因】

  • 肘の外側にズキッとくる痛み
  • 物をつかむ・持ち上げる時の不快感
  • 指や手首を使う動作での痛み
  • 肘だけでなく肩や首にも緊張が見られる

テニス肘は肘単独の問題ではなく、身体全体のアンバランスが大きく関与しています。


【当院でのテニス肘改善方法】

  1. 姿勢と動作の丁寧なチェック
  2. 筋肉・関節の調整と負担の再構築
  3. 鍼灸による回復力の向上
  4. ご自宅でのケア・エクササイズ指導

肘に優しい動き方を身につけ、再発しにくい身体へ整えていきます。


【当院で期待できるさまざまな効果】

  • 肘の痛みの軽減・可動域の回復
  • 家事や仕事の作業効率アップ
  • 肩や首の緊張緩和
  • 正しい使い方で再発予防

【当院が選ばれる理由】

  • 明石市で地域密着の信頼と実績
  • 国家資格者による安全な施術
  • 高額な回数券等の売り込みは一切ありません
  • 原因をしっかり説明し、納得の施術を提供
  • 日常生活への具体的なアドバイスが豊富

「肘を気にせず、もう一度しっかり動かしたい」 そう思ったら、ぜひ一度ご相談ください。

\ ご予約・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ /

初回姿勢分析無料

📅 ご予約はこちら

📲 LINEでのご相談もOK!
💴 料金の目安はこちら
📍 兵庫県明石市田町2-10-1
📸 Instagramも更新中

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0789251771

営業時間外もLINEでご予約いただけます

口コミ数No.1

住所
〒673-0025
兵庫県明石市田町2-10-1
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
西新町駅より徒歩8分

0789251771

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop