なぜ50肩が治らないのか?その本当の理由とは
「腕が上がらない」「夜中にズキズキして目が覚める」「服を着替えるのがつらい…」
このような症状は、**いわゆる50肩(肩関節周囲炎)**の可能性があります。年齢とともに起こりやすいと言われますが、実は放っておくと長引きやすく、日常生活に支障が出るほど悪化することも。
病院で「時間が経てば良くなる」と言われて様子を見ているだけでは、肩の動きが固まってしまうケースもあります。
当院では、体全体のバランスを見ながら、肩の可動域を取り戻す根本改善を行っています。
✅ 50肩に対してやるべき3つのこと
1. 姿勢分析の重要性
肩の動きは、背中や胸、骨盤の姿勢にも影響されます。巻き肩や猫背があると、肩の可動域が制限されやすくなるため、全身の姿勢からチェックします。
2. 筋肉や関節へのアプローチ
肩甲骨・上腕・鎖骨まわりの筋肉と関節を整えることで、痛みと可動域の改善を図ります。固まりがちな筋肉をやさしくほぐすことがポイントです。
3. 鍼灸治療による自然治癒力の向上
肩の痛みや炎症には、鍼灸による血流改善・筋緊張の緩和・自然治癒力の活性化が有効です。夜間痛にも鍼灸は好相性です。
✅ 50肩を引き起こす理由
- 加齢による筋肉・関節の柔軟性低下
- 猫背・巻き肩などの不良姿勢
- 運動不足や肩の使い方の偏り
- ストレスや自律神経の乱れ
✅ 50肩の主な症状と原因
- 腕が上がらない・後ろに回せない
- 肩や腕を動かすと強い痛みが出る
- 夜間や寒さで痛みが増す
- 動かさない期間が長いと関節が固まる
✅ 当院での50肩改善方法
- 姿勢と動作のチェック(立ち方・座り方・腕の使い方)
- 肩関節・肩甲骨・首・背中の筋肉と関節の調整
- 鍼灸による炎症緩和・血流改善・自然治癒力の活性化
- セルフケア・ストレッチ・日常生活のアドバイス
肩だけでなく体全体から、動きやすい状態へ導きます。
✅ 当院で期待できるさまざまな効果
- 肩の動きの改善・可動域の拡大
- 痛みの軽減(特に夜間痛)
- 着替えや家事など日常動作の改善
- 姿勢改善・肩こりや首の緊張の緩和
✅ 当院が選ばれる理由
- 明石市で地域に根ざした鍼灸整体院
- 国家資格者による安心・丁寧な施術
- 高額な回数券等の売り込みは一切ありません
- 姿勢から全身を整える根本アプローチ
- 継続しやすいセルフケア・予防法の指導も充実
「もう腕を動かすのが怖い」「一生このままかも…」 そんな不安を感じたら、ぜひ一度ご相談ください。
\ ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ /
📲 LINEでのご相談もOK!
💴 料金の目安はこちら
📍 兵庫県明石市田町2-10-1
📸 Instagramも更新中