ババンバ バンバンバン
2021.02.06
最近寒い日が続いてますね・・・(>_<)
寒い日は ゆっくりとアツ~いお風呂に入るに限ります(*^^)v
と!!言うことで!!
本日2月6日は『2(ふ)6(ろ)』の日ですよ~!
皆さま!きちんと『湯船』に入ってますか?
最近寒くても『シャワー』だけ!なんて声がチラホラ聞こえます。
でも『入浴』には『健康』の秘訣がタップリ!!
例えば『湯船』に浸かることにより
『水圧』が『全身』にかかり『内臓』が刺激されます。
つまり!『お風呂に浸かる』でけで
『全身』をマッサージしているのと同じような効果があるんですよo(^▽^)o
特に『脚』は地上では『重力』が邪魔して
『血液』が『心臓』まで上がりにくくなってしまいます。
そうなると『血液』が浄化されなくなり
『老廃物』が溜まりやすくなってしまうんです・・・。
しかし!
『水中』では『水圧』で『血管』が細くなり『血液』が『心臓』に向って
押し上げられるので『脚の血流』が良くなります。
ですので!!
『血液』や『リンパ』の流れが良くなり『老廃物』が流れやすくなるんです!
そうすれは『脚』もスッキリ!!
このように『湯船に浸かる』ことは『身体』にも『美容』にも
効果抜群ですので、是非皆さま『湯船』に浸かって下さいね(o^-‘)b
しかし!!
こんなに良い事だらけのバスタイムですが、
実は入浴には危険もいっぱいなんです(>_<)
特に冬の入浴は他の季節よりも4倍近くも危険だと言われています。
皆様『ヒートショック』と言う言葉を耳にしたことはありませんか?
『ヒートショック』とは
“入浴時の急な温度変化に体がダメージを受ける”事です。
簡単に言うと
脱衣場などの寒い場所では血管が収縮し、血圧が上がります。
そしてそのまま温かい浴室に浸かる事で血管が広がり血圧が下がります。
短い時間の中で何度も血圧が変化するので体に大きな負担が掛かるんです(>_<)
この『ヒートショック』は
心臓に大きな負担が掛かる為『心筋梗塞』や『脳卒中』
を引き起こしてしまうかもしれません・・・
ですので!!
脱衣場や浴室はあらかじめ温めておくのがお勧めです。
後は食事の後1時間以上空けて入浴する。
入浴前は十分な水分を取っておく。
そして入浴の際はゆっくり湯船に浸かったり、少し低めの温度で入る!
なども有効です。
ヒートショックは怖い現象ですが、きちんと予防すれば防げますので
正しい入浴で体も心もポッカポカを目指しましょう(^_-)-☆
因みに!『きらり整体整骨院』には
入浴後いつまでもポカポカと保温効果の高い『パインハイセンス』も
販売していますので是非お試しくださいv

そしてそして!!
この時期『代謝』を上げるには『鍼灸』がお勧めです(^O^)/
鍼やお灸の1番の目的は『肉体改善』や『予防医療』です。
『風邪』や『インフルエンザ』が流行るこの季節!
『鍼灸』で身体の『免疫』を上げて病気なんか吹き飛ばしましょう(^_-)-☆
鍼灸に興味のある方はコチラをクリック(^O^)/→『鍼灸治療』
きらり整体整骨院へのアクセスはコチラをクリック!!
↓
きらり整体整骨院へのアクセス
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771

冬こそ代謝を上げてダイエット!
2021.01.05
朝晩寒くなってきましたね(>_<)
布団から出るのに多大なる努力が日必要な日々が続いています・・・。
突然ですが皆さま!
実は『夏より冬』の方が『代謝』が上がり
『ダイエットに向いている』ってご存知ですか?
夏は暑いので何もしなくても体温が上がっている状態ですが、
寒い冬は身体が冷えているのが当たり前・・・。
そうすると『脳』は
体温を上げようとして『代謝』を上げる命令を下すんです!
『ダイエット』の1番の鍵は『代謝を上げる事』‼︎
1に『代謝』!3,4も『代謝』!!5も『代謝』です!!!
逆を言えば『代謝』が上がらないと絶対に痩せないんです(>_<)
しかし!
この寒い冬に外に出たくない…
運動をするのはしんどい…と思っているソコのあなた!!
実はそんな事をしなくても簡単に『代謝』を上げる方法があるんです!
それは『湯船に浸かる事!!』です。
皆さまきちんと『湯船』に浸かっていますか?
最近寒くても『シャワー』だけ!なんて声がチラホラ聞こえます。
しかし!!
『入浴』には『健康』や『ダイエット』の秘訣がタップリなんですよ(*’ω’*)
例えば!!
『湯船』に浸かることにより
『水圧』が『全身』にかかり『内臓』が刺激されます。
つまり!!
『お風呂に浸かる』でけで『全身』をマッサージしているのと
同じような効果が得られるんですよo(^▽^)o
特に『脚』は地上では『重力』が邪魔して
『血液』が『心臓』まで上がりにくくなってしまいます。
そうなると『血液』が浄化されなくなり
『老廃物』が溜まりやすくなってしまうんです・・・(>_<)
しかし!
『水中』では『水圧』で『血管』が細くなり『血液』が『心臓』に向って
押し上げられるので『脚の血流』が良くなります。
ですので‼︎
『血液』や『リンパ』の流れが良くなり『老廃物』が流れるんです!
そうすれは『パンパンむくみ脚』も細っそりスッキリに♡
このように
『湯船に浸かる』ことは『身体』にも『美容』にも効果抜群ですので
皆さまぜひぜひ『湯船』に浸かって下さいね(o^-‘)b
そんな『入浴』のお供に是非『パインハイセンス』を!

『パインハイセンス』は湯上りポカポカ!
冷え性の私もお勧めです!
そして!!
『老廃物』を流すには『入浴』以外に
効果的かつ『極楽気分』になれるのが『フットマッサージ』です♡

保険外治療になりますが『きらり』の人気メニューの1つですよ~( ^ω^ )
女性はもちろん男性にも人気なんですよ(^O^)/
膝から下にオイルクリームを付けてマッサージし『老廃物』を流します!
最初は少し痛いかもしれませんが
必ずスッキリ細っそり脚にしてみせますので1度おためしあれo(`ω´ )o
そしてそして‼︎
更に効果を上げるには『鍼灸』がお勧めです*\(^o^)/*


『鍼灸』の目的は『体質改善!』
身体に『鍼』や『お灸』をする事で『代謝』や『免疫』を上がりやすい身体にするんです!
でも、痛いんじゃないの?(>_<)熱いんじゃないの?(・へ・)
と不安に思う方もいらっしゃると思います!
でも安心して下さい♡
患者様のほとんどは
『え?もう鍼打ってるの?』『思っていたより痛くない!』
と仰られています。
でもやっぱり気になる・・・と思う方、
その他、気になる事は何でもご相談下さい!
鍼灸治療については → こちらをクリック
人生がきらり☆輝く身体づくりきらり整体整骨院!
一緒に身体の根本原因を見つけ改善しましょう!!
きらり整体整骨院へのアクセスはコチラをクリック!!
↓
きらり整体整骨院へのアクセス
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771
明石市 きらり整体整骨院がお伝えする『紅茶』の効果!!
2020.11.24
月日が経つのは早いもので もうすぐ12月です。
本日11月1日は『紅茶の日』ですよ~o(^▽^)o
1983(昭和58)年のこの日『日本紅茶協会』にて制定されました!
なんでも1791(寛政3)年のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した『大黒屋光太夫』が
ロシアの当時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペテルブルク)で
女帝エカテリーナの茶会に招かれ、
日本人としては初めて紅茶を飲んだんだとか!!(ノ゚ο゚)ノ
そして紅茶が日本に初めて輸入されたのは1880年代!
でも、日本には既に緑茶があった為、すぐには定着しなかったんです。
それでも、1952(昭和37)年、大阪に日本で初めての紅茶専門店『MUSICA』が開店し、
だんだん紅茶も飲まれてくるようになりました!
では!?『紅茶』にはどのような効能があるのかをお伝え致しますo(〃^▽^〃)o
実は、世界中で消費されている『お茶』の約8割近くがこの『紅茶』なんです!!
何だか、それだけで『健康に良い飲み物』って感じがしますねヾ(@°▽°@)ノ
『紅茶』は『健康』にも『美容』にもとても良い飲み物です。
そして何と!!
『紅茶』には、これからの季節最も注意したい
『インフルエンザ』対策にも威力を発揮します!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
その方法は!?ずばり『紅茶うがい』です。
色んな種類のある『インフルエンザ』ですが、『紅茶』に含まれている
『紅茶テアフラビン』や『緑茶カテキン』はウイルスの種類に関係なく粒子を凝縮させ、
感染力を失わせる効果があるんです!(・ω・)/
でも、これはあくまで『予防策』ですので『インフルエンザウイルス』が
体内に入ってしまい、増殖し始めてしまうと効果が薄れてしまうので注意して下さいね
『紅茶』でうがいなんて ちょっと勿体無い気もしますが
効果はテキメンなので試してみて下さいねo(^▽^)o
因みに!!風邪やインフルエンザを防ぐには『免疫』を上げるのが1番!
免疫力を上げるには『鍼灸』が効果的ですよ(*^^)v
『きらり整体整骨院』は駐車所も完備!!
お車でも歩きでもバイクでも!
お気軽にお越しくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業していますv
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771
地図
https://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&dlnr=1&um=1&ie=UTF-8&fb=1&gl=jp&entry=s&sa=X&ftid=0x3554d499f440fdd1:0xbba05ed777d0fdda&gmm=CgIgAQ%3D%3D
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中https://www.ekiten.jp/shop_6040741/
きらり整体整骨院フェイスブック https://www.facebook.com/きらり整体整骨院-555692437826083/
#明石で口コミの多い整骨院#明石市#鍼灸#マッサージ#整骨院#姿勢分析#カイロプラクティック#骨盤矯正#交通事故治療#きらり整体整骨院
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
『風邪』と『インフルエンザ』の違い!!
2020.11.10
今日のブログは患者様から実際に会った質問にお答えいたします!!(^O^)/
その質問とはズバリ
『風邪とインフルエンザの違いって何?』です<(`^´)>
朝晩と日中の気温の差が激しいこの季節・・・
(あれ?風邪かな・・・)と思い受診したら何とインフルエンザだった!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんて経験ありませんか?
かつて『インフルエンザ』と言えば『高熱』のイメージがありましたが、
最近は『熱が出ない』症状も多いので、自分が『感染』しても気付かない人が多いんです!!
ではなぜ『インフルエンザ』に『感染』しても『高熱』がでないのか?
それは『インフルエンザの型がB型』だからです<(`^´)>
『インフルエンザ』には『A型』『B型』『C型』の3種類があり『高熱』が出るのが『A型』で
『B型』は『高熱』が出ない場合があるので、ただの『風邪』だと思ってしまう方が多いんです。
さらに厄介なのは『B型』は『A型』よりも『潜伏期間』が長いので、症状が良くなり
治ったと思って外出してしまい『感染を拡大』させてしまう場合もあります(>_<)
では『風邪』と『インフルエンザ』はどう見分けるのか?
一般的に『風邪』だと『鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭痛、のどの痛み』などの症状が主ですが、
『インフルエンザ』は『鼻水、咳、のどの痛み、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感』
などの『全身症状』が出ます。
この様な『全身症状』が2、3日経っても治らなかったり『脈拍が以上に早い』
などの症状があれば『インフルエンザ』の可能性が高いので、
1度病院へ行って調べて貰った方が良いかもしれませんね(・ω・)/
『受験シーズン』のこの季節!!
特に今年は『インフルエンザワクチン』が不足しているようなので
頑張って予防に努めましょうね!
そして!元気な身体を作るためには『免疫』を上げる事が1番!
鍼やお灸で免疫を上げて病気なんか吹き飛ばしましょう!!
『きらり整体整骨院』は駐車所も完備!!
お車でも歩きでもバイクでも!
お気軽にお越しくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業していますv
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2丁目10-1
電話 078-925-1771
地図
https://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&dlnr=1&um=1&ie=UTF-8&fb=1&gl=jp&entry=s&sa=X&ftid=0x3554d499f440fdd1:0xbba05ed777d0fdda&gmm=CgIgAQ%3D%3D
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中https://www.ekiten.jp/shop_6040741/
きらり整体整骨院フェイスブック https://www.facebook.com/きらり整体整骨院-555692437826083/
#明石で口コミの多い整骨院#明石市#鍼灸#マッサージ#整骨院#姿勢分析#カイロプラクティック#骨盤矯正#交通事故治療#きらり整体整骨院
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
この時期のだるさや不調はなぜ?
2020.04.14
この時期のだるさや不調はなぜ?
①湿度が高いと上手く発汗されない。
湿度の高すぎるところにいると体全体の発汗が上手く機能しません。
発汗が上手く行かないと代謝が悪くなり、血液の循環も悪くなり、冷えが起こります。
このじめじめした時期に冷え?と思いますが、冷房やや除湿の冷えた空気などでも冷えが起こります。
冷えている状態は血液の循環も悪いことから、頭にうまく血液がまわらないので
だるかったりぼーっとしたり。やる気でなかったりしんどかったり。
ひどければ鬱みたいな状態にもなります。
②湿度が高いと自律神経が乱れやすい。
急激な温度変化や気圧変化、湿度ももちろんそんな時は自律神経が乱れやすくなります。
この自律神経が乱れているという状態は体調不良を引き起こします。
自律神経は自分の意思と無関係に働く神経の総称をいいます。
この自律神経が乱れると、
リラックスするべき時に興奮してしまったり、胃酸が勝手に出たり、意思とは無関係に動悸が起きたり
不安や緊張、胃の不快感、気分障害なども引き起こします。
③べたべたする感じが気持ち悪い。
自律神経だったり冷えだったりこれらは湿度の影響もあればストレスとの戦いでもある。
人はストレスとともに生きているが、このストレスによって様々な体調不良が起きる。
湿度が高すぎて身体がベタベタする。衣類が湿気ている気がする、空気が重い。
などのこれらの状況も実はストレスが溜まる状態になっていたりするのです。
このようにこの時期の症状の原因として、
湿気によって体の中に余分な水分が溜まっていることや、自律神経の乱れなどがあげられます。
そんな原因を緩和させてくれる方法として鍼灸治療や軽い運動、ストレッチなどあり、
当院ではその鍼灸治療が受けられます。
特にその三大効果が、
①神経系に作用するので自律神経が整います。
②リラックス効果があるので、低気圧によるストレスを緩和させる効果があります。
③身体の中の湿気を取り除き、血流の流れを良くします。
この時期の不調でお悩みの方、一度お気軽にお越しください。
風邪とインフルエンザの違いって何?
2019.12.17
なんとなんと!!
明石では今『インフルエンザ』が流行っているらしいです(>_<)
『インフルエンザ』は普通もっと寒い季節にやって来るもの・・・
何やら最近季節がおかしくなってきていますね・・・
そんな今、もし自分が風邪を引いてしまっても
まさか『インフルエンザ』なんて思う人は少ないでしょう・・・
そうなってしまうと自分が『インフルエンザ』だと気付かず、
あちこちにウイルスをばらまいてしまう恐れがあります・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも実際『風邪とインフルエンザの違いって何?』って思いますよね
ですので!!
今回は『風邪とインフルエンザの違い』についてお伝えいたします!
かつて『インフルエンザ』と言えば『高熱』のイメージがありましたが、
最近は『熱が出ない』症状も多いので、自分が『感染』しても気付かない人が多いんです!!
ではなぜ『インフルエンザ』に『感染』しても『高熱』がでないのか?
それは『インフルエンザの型がB型』だからです<(`^´)>
『インフルエンザ』には『A型』『B型』『C型』の3種類があり『高熱』が出るのが『A型』で
『B型』は『高熱』が出ない場合があるので、ただの『風邪』だと思ってしまう方が多いんです。
さらに厄介なのは『B型』は『A型』よりも『潜伏期間』が長いので、症状が良くなり
治ったと思って外出してしまい『感染を拡大』させてしまう場合もあります(>_<)
では『風邪』と『インフルエンザ』はどう見分けるのか?
一般的に『風邪』だと『鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭痛、のどの痛み』などの症状が主ですが、
『インフルエンザ』は『鼻水、咳、のどの痛み、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感』
などの『全身症状』が出ます。
この様な『全身症状』が2、3日経っても治らなかったり『脈拍が以上に早い』
などの症状があれば『インフルエンザ』の可能性が高いので、
1度病院へ行って調べて貰った方が良いかもしれませんね(・ω・)/
特に今年は『インフルエンザワクチン』が不足しているようなので
頑張って予防に努めましょうね!
そして!元気な身体を作るためには『免疫』を上げる事が1番!
鍼やお灸で免疫を上げて病気なんか吹き飛ばしましょう!!


夏バテにきくツボパート2
2019.07.16
身体の怠さに効く経絡
今回紹介する『ツボ』は脚の内側にある『三陰交』です(^O^)/

『三陰交』は「肝」「腎」「脾」の3つの経絡が交わる場所でもあります。
東洋医学で「肝」は血液や筋肉を、「腎」は生命力や水液代謝をつかさどり、
「脾」は人体に必要な栄養物質を作ったり運んだりする作用があります。
この3つの重要な経絡が交わっているのが『三陰交』です。
ですので!
ココを押すだけで『夏バテ予防』や『冷え、浮腫み』『自律神経の調節』
など、様々な効果が期待できるんですよ~(*^^)v
そしてそして!!
この『三陰交』は女性特有の「月経痛」や「婦人科系の症状」にもよく効くんです。
なぜなら!
東洋医学の陰陽(いんよう)学では男性は『陽(よう)』、女性は『陰(いん)』をつかさどるからです!
つまり!
女性を表す3つの『陰』の経絡が交わる『三陰交』は女性にとって最強のツボなんです(^o^)丿
調子が悪い時や体が怠い時にゆっくりと指で押してみて下さい。
前回紹介した『湧泉』と合わせて使って頂くとイイですよ~
お勧めはやっぱり『お灸』です。
『お灸』をすると血流も良くなりますし、何よりポカポカと気持ちいいですよv
夏バテや食欲不振、クーラーの風で冷え、浮腫みに悩まされるこの季節・・・。
ぜひ『鍼灸治療』で体質改善し、元気に夏を乗り越えましょう(^O^)/
『鍼灸治療』に興味のある方はコチラをクリック!→『鍼灸治療』
『きらり整体整骨院』へのアクセスはコチラをクリック!→『きらり整体整骨院』