【寒い時は「首」がつく場所を温がめるのか】
「首」がつく場所には太い動脈があるからです。
「首」「手首」「足首」には、皮膚の近くを太い動脈が通っていて、手で触れるとドクドクと脈拍を
感じる事ができます。
動脈は全身を駆け巡るように走っていますが、外から触って脈拍を感じられるのはごく一部だけです。
血液には体温を調節する働きがあり、体内でつくられた熱を全身に運んでいます。
そして「首」がつく場所は、カラダの表面に近いところを血液量の多い動脈が走っています。
「首」がつく場所を温めるといいといわれるのは、太い動脈を流れる血液を温めることで、全身にその温かい血液を
巡らせて、カラダを効率よく温めるためです。
逆に熱が出た時に氷枕や冷やすシートで首を冷やすのも同じ要領です。
首の血管を冷やすことで、全身を冷やすということです。
こんな動脈が流れています。
首・・・総頸動脈
手首・・・橈骨動脈
足首・・・足背動脈、後脛骨動脈
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中
地図
↓