口コミ数No.1

きらり整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報 > 身体の免疫システム③

身体の免疫システム③

2025.05.27

【夕方になると靴がきつくなるのはなぜ】

1日が終わりに近づくと、気づけば足がパンパン。むくみはなぜ起こるのでしょう。

むくみは重力で足の方に向かいます。

人間の体内にある水分は血管や細胞に存在し、カラダの約60%を占めています。

水分が血管と細胞の中を移動することで、体内の水分バランスは保たれています。

むくみはこのバランスが崩れて起こるもので、別名『浮腫』といいます。なんらかの原因で血管の外に水分が染み出てしまったり、

体の末端で血液やリンパの流れが滞ったりすると、細胞と細胞の隙間に水分が溜まり、結果むくむというわけです。

水分は重力で下に向かうため、浮腫は足に出現しやすいという特徴があります。

夕方に足がむくむ理由としては起きて活動するにつれて水分が足のほうにたまってしまうためです。

一晩寝ると足にたまった水分が移動するのでむくみは改善されます。

一時的な浮腫は誰でも起こります。原因としては食生活の乱れや血流の低下などです。塩分の摂りすぎや極端な

ダイエットをすると、水分バランスが崩れてむくみやすくなります。

また長時間同じ姿勢でいることや、足の筋力低下は、血流の流れを悪化させてむくみを引き起こす原因となります。

これは足の筋肉がポンプのように動いて、血液を心臓に返す働きをしているためです。

足を動かさなかったり、そもそも筋肉量が少ないと、血流が低下しむくみが起こります。

筋肉量の少ない女性がむくみやすいのもこれが原因です。

また、月経周期の中で月経前症候群(PMS)の症状の一つとして、むくみがあります。

むくみの予防としては、塩分を控える、バランスのよい食事を摂る、こまめに身体を動かすなど日頃のちょっとした

気遣いで解消されることも多いです。

 

 

【どうして自分だけ蚊にさされるのか】

活発、汗っかき、体温が高い人は要注意です。血だけを吸って生きているように思われがちな蚊ですが、

主食は花の蜜や果物の汁だということを知っていますか?

人間の血を吸いにくるのは大人になったメスだけです。血液を養分にして卵巣を発達させ産卵します。

メスの蚊は触覚や足、目、長く伸びた口などを使って、さまざまなものを目印として標的に忍び寄ります。

その目印を誘引源と呼び、二酸化炭素や熱、水分などが代表的な例です。他にも汗や皮脂、匂いも蚊を誘引します。

つまり、吐き出す二酸化炭素の多い活発な人、汗をかきやすい人、体温が高い人が蚊に刺されやすいということです。

ある実験では、ビールを飲んだ後は刺されやすい、カラダの中で足が最も刺されやすいという結果もあります。

蚊に刺されて重大な問題になるのは、腫れやかゆみではなく、感染症の原因になることです。

病原体をもった蚊にさされることにより感染する病気を、蚊媒介感染症といいます。マラリア、日本脳炎など、

重症化して死に至ることもある感染症です。今まで蚊媒介感染症によって多くの人が亡くなっており、蚊は世界でも

最も人を殺している生き物といわれるほどです。

蚊から身を守るためには、何より刺されないことが大切です。長袖・長ズボンを基本とした服装の工夫が有効です。

また、蚊は明るい色より暗い(濃い)色を好むため、黒い服は避けて白い服を着るようにしましょう。

虫よけスプレーももちろん効果的です。

 

 

 

 

 

地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。

山陽西新町駅から徒歩8分

土日祝日営業しています

人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院

身体の根本原因を見つけ改善する

〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1

時間: 9:00~12:00 14:00~19:00

078-925-1771

エキテンの口コミちょっとずつ増殖中

きらり整体整骨院エキテン

きらり整体整骨院Facebook

きらり整体整骨院Instagram

きらり整体整骨院Twitter

地図

きらり整体整骨院へのアクセス

動画もチェック!

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0789251771

営業時間外もLINEでご予約いただけます

口コミ数No.1

住所
〒673-0025
兵庫県明石市田町2-10-1
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
西新町駅より徒歩8分

0789251771

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop