【肌荒れ・大人ニキビ】
ニキビとは、皮膚にできる炎症性疾患のことで、顔やあごの周り、背中や胸などにできるものをさします。
一般的に思春期の男女に多く見られますが、20歳を過ぎ、さらに更年期にさしかかっても吹き出物、
いわゆる大人ニキビに悩まされる人がみられます。
思春期の場合、ホルモンの変化によって、皮脂が過剰に分泌されることによりますが、大人ニキビは様々な
原因が考えられます。
例えば長時間の化粧、皮膚の新陳代謝の衰え、飲食の不摂生のほか、胃腸障害や月経障害は症状を悪化させます。
東洋医学的には、ニキビは血熱やお血、また肌のかさつきなどは血虚が原因と考えられています。
血熱タイプは、体質的にのぼせやすい人、身体の熱を体外に発散できないため、顔面、上半身、頭部などに
赤みが出やすいです。炎症が強い吹き出物、いわゆる赤ニキビができます。
お血タイプは、月経前、あるいは更年期にニキビや肌荒れが現れる場合、お血やのぼせ体質が関係していると
考えられます。
血虚タイプは、カラダに血が不足している血虚の場合、血のもつ滋潤(皮膚を潤わせ、栄養を補給する)作用が
不足するため、乾燥しやすく、吹き出物が頻繁にでやすくなります。
冷え性で顔色が悪い人も多いです。また、血虚が悪化するとお血症状を伴うこともあります。
〈肌荒れ・大人ニキビに効くツボ〉
〇三陰交
内くるぶしのてっぺんから指4本分上。骨(脛骨)の際にあるくぼみ
月経前にニキビが増える人におすすめです。冷えを取り、血の巡りを整えます。婦人科系にも有効です。
〇合谷
手の甲側。人差し指と親指の骨が合流するところからやや人差し指側
首から上の不調に効果があるツボで、顔にできたニキビや肌荒れなどに効果的です。
〇手三里
手の甲側。肘を曲げる時にできるしわから、手首の方向に指3本分。
ニキビや湿疹など、赤みをもった炎症系の肌トラブルに効果があります。また貧血にも効果的。
【排尿トラブル】
排尿時の不快感や痛み、残尿感などの排尿障害は、現代医学的には細菌感染による炎症(膀胱炎・尿道炎)
のほか、膀胱周辺からの刺激(腫瘍や子宮筋腫)や心因性、代謝異常によるものがあげられます。
東洋医学では、排尿障害とは下腹部の水分代謝の異常(水毒)に、冷えなどの環境、あるいは体質が悪影響を
及ぼした状態と考えています。
たとえば、排尿痛を伴う膀胱炎は、膀胱に停滞した水に、熱が鬱積し炎症している状態(湿熱)と考えます。
また、胃腸の弱い人が、冷えや過労によって気を消耗すると、水の代謝が低下して尿量の異常が現れます。
ほか、高齢者にみられる夜間多尿や頻尿といった症状は、腎機能の低下によるものです。
治療に際しては水の巡りを促しながら、気や腎を補います。
なお、頻尿に悩む人の中には、生野菜や乳製品など、冷たい飲食の過剰摂取が原因の人もいます。
〈排尿トラブルに効くツボ〉
〇照海
内くるぶしのてっぺんから指2本分下のくぼみ。
腎経に属するツボで、夜間頻尿や尿量の減少、排尿痛など、排尿障害全般に対して効果があります。
〇陰陵泉
脚(下腿)の内側にある骨(脛骨)を膝の方になであげ、指が止まるところ。
脾経に属し、水の巡りをよくするツボ。排尿痛や尿の出が悪い時に効果があります。
〇関元
へそから指4本分下がったところ。
気を補うツボです。気虚によって生じている頻尿やむくみ、尿量の減少などに。
お灸をしても効果的です。
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中
地図
↓