むくみの症状と原因
むくみは下半身や顔だけでなく、手や舌にも現れることがあります。東洋医学では、むくみを水の巡りの異常(=水毒)と考え、以下の症状が典型的な例として挙げられます。
- 口の渇き
- 水を飲んでいるのに尿が出にくい
- めまい、頭痛
- 舌が腫れてぼってりとし、両脇に歯痕がある
治療では水の代謝に関係する肺や腎の機能を回復させることが重要です。また、胃腸が弱い人は水毒になりやすいため、胃腸の働きを整えることも行われます。
・月経痛や冷えによるむくみ
月経痛や冷えがひどい女性は血の滞り(お血)が原因でむくむことがあります。この場合、月経不順や月経痛、顔色が悪い、皮膚が赤黒くなるなどの症状が見られます。
・腎虚によるむくみ
中高年以上では、腎機能が低下する「腎虚」によりむくみが生じることがよく見られます。また、虚弱体質の人に多く、腰痛、下肢の痛み、排尿障害、口内の乾燥、手足のほてりを伴うこともあります。
・その他の原因
長時間同じ姿勢を続けた場合もむくみやすくなります。
むくみに効くツボ
〇陰陵泉
場所:脚(下腿)の内側にある骨(脛骨)を膝の方に撫で上げ、指が止まるところ
効果:胃腸機能を整え、体内の余分な水分を排出します。月経時のむくみの解消にも効果的です。
〇三陰交
場所:内くるぶしのてっぺんから指4本分上、脛骨の際にあるくぼみ
効果:血の巡りを整えるツボで、月経時のむくみを解消します。
〇水分
場所:へその中央から指1本分上
効果:名前の通り、水の巡りに関係が深く、余分な水分を排出する効果が高いツボです。
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中
地図
↓