寒い日はあったかいお風呂に入り
「あ~~~~~~・・・・・・・」と呟きながら
1日の疲れを吹き飛ばしたいですね!!
ハイそうです!!明日11月26日は『いい風呂の日』ですよ~(^O^)/
と、言う事で・・・
今回は『入浴で得られる効果!!』についてお伝え致しますo(^-^)o
『お風呂』に入る事によって得られるのは何と言っても
『リラックス効果!!』
身体が温まると『皮膚、皮下の血管』が広がり『血流』が良くなります。
ソレにより、体内の『老廃物』や『疲労物質』が除去され
『コリ』や『疲れ』が取れて心身ともにリフレッシュするんです(*^^)v
そんな素晴らしいお風呂ですが
実は『入浴方法』によって得られる効果が違うのをご存知ですか?
『筋肉の疲れやコリ』を取りたい方は
42~43℃の熱めの湯に浸かって筋肉をモミモミした下さい(^_^)v
『心臓が強い』方や『血圧異常の無い方』は、
1度お湯から出てぬるま湯を身体にかけ、再び入るのもお勧めです
強めのシャワーを当てるのも効果がありますよ(^O^)/
『脚のむくみや疲れ』を取りたい方は
40℃前後のやや『温めのお湯』にゆっくり浸かって下さい。
この時、お湯は『たっぷり』がポイント!!!
水圧の原理を利用するわけですね(^人^)
『安眠したい方』は
36~38℃の『ぬるめのお湯』にゆっくり入るのがお勧め!
身体の『緊張』が取れて、心身ともにリラックス出来ますよ!
ラベンダーなど、安眠効果のある入浴剤を入れるのも良いですねp(^-^)q
そして『これからお仕事をしたり、やる気を出したい』方は
42~43℃の『熱めのお湯』に短時間浸かって下さい!
熱めのシャワーも効果抜群!!
『交感神経』を刺激して『心身の緊張』を高めます。
※注!!!!でもこの入浴方法は『長湯は厳禁』ですよ!!
熱い湯に長時間浸かると逆上せてしまいますからね・・・(>_<)
このように、入浴方法も目的によって色々です!
自分に合った入浴方法で心身ともにリフレッシュしましょうね(・ω・)/
因みに!!
先ほど『安眠効果の入浴法』でも書きましたが、
入浴の楽しみの1つに『入浴剤』がありますよねv
『リラックス効果』のあるものから『発汗作用』のあるものまで
世の中には様々な入浴剤が揃っています
が!しかし!!
沢山あり過ぎて逆に何を選べばいいか分からない・・・・(゜o゜)
と思っているそこのあなた!!
実は『きらり整体整骨院』にとても良い入浴剤があるんです!!
その名は『パインハイセンス』
古来より、健康入浴法として松葉浴が使われていますが、
『パインハイセンス』は、この松葉油の精油を主成分とし、
保温効果を高める数種類の成分でつくった弱アルカリの薬用入浴剤です。
厚生労働省の厳しい審査に合格し
医薬部外品の承認を受けた安全な製品なんですよ(*^^)v
効能も幅広く、
神経痛・リウマチ・腰痛・冷え症・産前産後の冷え症・痔・肩のこり・うちみ・ くじき
・疲労回復・荒れ性・アセモ・しもやけ・あかぎれ・にきび・しっしんと何でも来いです
色は澄んだエメラルドグリーンで松の木の凄くいい香りがしますよv
私もじっさい使っていますが、入浴後もポカポカと暖かいので冬の入浴にお勧めですv