【いろんな栄養素の身体への影響】
生命活動をするために必要な物質です。
私たちのカラダの外から取り入れた物質を消化・吸収し、日々の活動を維持しています。
栄養素は身体に取り入れられ、主に3つの働きをします。
①カラダを動かすエネルギー源になる
②筋肉や血液、骨などカラダを構成する
③カラダの機能を調節する
エネルギー源としてカラダを構成するのは、炭水化物(糖質)、タンパク質、脂質の3大栄養素。
カラダの機能を調節するビタミンとミネラル(無機質)と合わせて、5大栄養素とすることもあります。
食物繊維は5大栄養素には含まれていませんが、健康を保つうえでとても大切な成分です。
食べ物の中で人の消化酵素で消化できない成分をさし、腸の機能を整えたり、糖質や脂質の吸収を調整
してくれたりします。
栄養素が私たちの生命活動をサポートしてくれているので、バランスのよい食事が健康維持に繋がる反面、
乱れた食生活はカラダの害になることもあります。
炭水化物を摂らないダイエットも、集中力の低下や低血糖症状の原因になります。
注意するのは、どんな栄養素もとればとるほど健康になるのではないということです。
『5大栄養素をバランスよく』
〇たんぱく質・・・肉、魚、大豆など
〇脂質・・・バター、マヨネーズ、ナッツなど
〇糖質・・・ご飯、パン、麺類など
〇ビタミン・・・緑黄色野菜、果物など
〇ミネラル・・・牛乳、レバー、ひじきなど
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中
地図
↓