肘を動かすと痺れが・・
今回はそんな肘部管症候群についてのお話
肘関節は上腕骨(肩~肘の間の骨)と
橈骨・尺骨(肘~手首の間にある2つの骨)の3つの骨から構成され、
腕の屈伸(曲げ伸ばし)・回旋(腕をひねる)の動きに対応しています。
肘関節の内側には、肘部管(トンネル)を走行する尺骨神経があり、
主に小指、薬指、手の側面に対しての動きや知覚を与えています。
では肘部管症候群とは?
この尺骨神経が圧迫されたり、
引っ張られたりすることによって引き起こされます。
<原因>
・手や肘を酷使する仕事や日常生活の怪我
・スポーツ外傷による骨折
・加齢による骨の変形
・子供の時の骨折による肘の変形
・ガングリオンなどの腫瘍による神経の圧迫
などがあげられます。
最近では長時間のスマホの使用が原因とされることもあり、
「スマホ肘」や「携帯電話肘」
なんて呼び名も聞くようになりました。
<症状>
手の小さな筋肉の大部分は尺骨神経がつかさどっている為、
以下のような症状がみられます。
・拇指(親指)・示指(人差し指)を開いたり閉じたり
する筋肉の一部が萎縮(筋肉が痩せる)
・握力低下(手の筋力低下)
・小指、環指(薬指)のマヒによる変形(かぎ爪変形)
他にも、肘部管を叩くと痺れが指先まで放散する、
肘を曲げ続けると痺れが生じることなども特徴的な症状です。
<なりやすい人>
・野球や柔道など、肘に負担がかかるスポーツをされる方
・加齢による肘の骨の変形
・骨折、脱臼などの外傷による肘の骨の変形
・力仕事など手や肘を酷使する仕事をされる方
・ガングリオンなど腫瘍による圧迫がある方
・交通事故によるケガをされた方
<診断>
肘の内側を軽く叩くと小指と
薬指の一部に痺れ感が走ります。(ディネル様徴候)
肘の変形がある場合にはX線(レントゲン)検査で
肘の外反変形や関節の隙間の狭いことがわかります。
<治療>
上肢(上腕~手指)の痛み・しびれなどの症状が強い場合は、
日常生活は肘に負担をかける動きをしないように安静にする保存療法や、
痛みなどの炎症を抑えるために湿布や内服薬などの薬物療法、
筋肉が痩せてきたり、指が動きにくくなったりするような
マヒの症状が出てきた場合や、症状が進行性の場合には
手術療法などがあります。
当院では、痛みやしびれの原因と考えられる筋肉への
アプローチとして鍼灸治療等をおこなっております。
↓↓手のしびれには他にもこんな症状が↓↓
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中
地図
↓