なんとなんと!!
明石では今『インフルエンザ』が流行っているらしいです(>_<)
『インフルエンザ』は普通もっと寒い季節にやって来るもの・・・
何やら最近季節がおかしくなってきていますね・・・
そんな今、もし自分が風邪を引いてしまっても
まさか『インフルエンザ』なんて思う人は少ないでしょう・・・
そうなってしまうと自分が『インフルエンザ』だと気付かず、
あちこちにウイルスをばらまいてしまう恐れがあります・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも実際『風邪とインフルエンザの違いって何?』って思いますよね
ですので!!
今回は『風邪とインフルエンザの違い』についてお伝えいたします!
かつて『インフルエンザ』と言えば『高熱』のイメージがありましたが、
最近は『熱が出ない』症状も多いので、自分が『感染』しても気付かない人が多いんです!!
ではなぜ『インフルエンザ』に『感染』しても『高熱』がでないのか?
それは『インフルエンザの型がB型』だからです<(`^´)>
『インフルエンザ』には『A型』『B型』『C型』の3種類があり『高熱』が出るのが『A型』で
『B型』は『高熱』が出ない場合があるので、ただの『風邪』だと思ってしまう方が多いんです。
さらに厄介なのは『B型』は『A型』よりも『潜伏期間』が長いので、症状が良くなり
治ったと思って外出してしまい『感染を拡大』させてしまう場合もあります(>_<)
では『風邪』と『インフルエンザ』はどう見分けるのか?
一般的に『風邪』だと『鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭痛、のどの痛み』などの症状が主ですが、
『インフルエンザ』は『鼻水、咳、のどの痛み、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感』
などの『全身症状』が出ます。
この様な『全身症状』が2、3日経っても治らなかったり『脈拍が以上に早い』
などの症状があれば『インフルエンザ』の可能性が高いので、
1度病院へ行って調べて貰った方が良いかもしれませんね(・ω・)/
特に今年は『インフルエンザワクチン』が不足しているようなので
頑張って予防に努めましょうね!
そして!元気な身体を作るためには『免疫』を上げる事が1番!
鍼やお灸で免疫を上げて病気なんか吹き飛ばしましょう!!