暑い日が続いていますね(>_<)
世間では明日から3連休!
ソレを利用して災害被害地域に『ボランティア』に行かれる方も居るかと思います。
しかし!!
『ボランティア』に行くにも『心得』があり、
善意の心で現地に行ってもその事が無分かっていないとかえって
迷惑になってしまう場合があるので注意してください。
ですので(^O^)/!!
今回は、簡易ではありますが『ボランティア』へ行く際の『心得』を紹介致します。
ではまず
☆交通手段について
被災地までの往復の交通手段は『ボランティアが各自で確保』します。
交通費も『自己負担』となりますので注意してください。
災害による『欠航、運休、通行止め等で現地入りできない場合』も想定されますので、
現地の情報はしっかり把握してくださいね。
☆食事・宿泊場所について
『被災地のボランティアセンター』では、基本的には『食事・宿泊場所』は用意されません!
『食費・宿泊費』はボランティアの『自己負担』となります。
また『避難所』は『被災者の方が避難する場所』であって『ボランティアが宿泊』する場所ではありませんので、
現地やその付近で被災のなかったホテルや
民宿への宿泊、車中泊、テントと寝袋を持参しての寝泊まりなど各自で確保してください。
☆携行品・持参品について
災害の種類、電気・ガス・水道・交通網などライフラインの復旧状況、
季節によって準備品が異なりますが、基本的には次のようなものが必要となります。
『作業着(長袖、長ズボン)、帽子(キャップ型)、雨具(カッパ、レインコート等)、防塵マスク、
作業用ゴーグル、軍手、作業用の皮手袋、安全靴(クギ等の踏み抜き防止の
中敷きを入れたスニーカでも可)、ビニール製スリッパ(家屋内の片付けで、
ガラスの破片等からのケガを避けるため布製は不可)、タオル、ラジオ、携帯電話、
飲料、弁当、塩飴、防寒着、使い捨てカイロ』
などです。
ご家庭にヘルメット、移植ゴテ、作業用皮手袋、ブルーシートなどが
ある場合には、持参を求められることもあります。
詳しくは、必ず『現地の災害ボランティアセンターのホームページ等で確認』
して、ご準備ください。
簡単に書かせていただきましたが、詳しくは『災害ボランティア』のHP等で
確認してくださいね。
同じようなお悩みの方は
鍼灸治療がオススメですよ☝️
鍼灸治療については → こちらをクリック
↓
きらり整体整骨院では様々な症状の原因と治療法、
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中https://www.ekiten.jp/shop_6040741/
きらり整体整骨院フェイスブック https://www.facebook.com/きらり整体整骨院-555692437826083/
きらり整体整骨院インスタグラムhttps://www.instagram.com/kirari20121214/?hl=ja
きらり整体整骨院 TWITTER https://twitter.com/hcc_kirari