『卵は1日1個までにしないとコレステロールが高いから』
と言われたことはありませんか?
だけど実は、コレステロールを多く含む食品を食べても
血中コレステロール値には影響はありません。
【コレステロールとは】
体内で合成できる脂質です。
肝臓で作られるのですが、コレステロールの割合としては
食事から摂取→20%~30%
体内で合成→70%~80%
コレステロールを食事から多く摂取すると
肝臓でのコレステロール合成は減少し、食事から摂取する量が
少ないと体内でのコレステロール合成が増加します。
これは、体の隅々までコレステロールが一定の状態を保つように
上手くバランスをとっているのです。
なので、食事からのコレステロール摂取が
そのまま血中コレステロールに影響されません。
意外と「コレステロールは体に悪い」「卵は控えた方がいい」
と思っている方も多い中、コレステロールは必要不可欠なものなのです。
【役割】
〇細胞膜の材料
(細胞膜とは栄養素などの物質の細胞内外の出入りをコントロールします)
〇胆汁酸の材料
(胆汁酸とは摂取した脂肪の消化や吸収を助けます)
〇副腎皮質ホルモンや男性・女性ホルモンの材料
【LDL(悪玉)コレステロールとHDL(善玉)コレステロール】
肝臓で作られたコレステロールを
全身に運ぶ働きを持つのがLDLコレステロール。
通常であれば問題のないLDLコレステロールですが
何らかの理由で増えすぎると血管壁にコレステロールがたまり、
血液の通り道が細くなって血栓ができやすくなります。
増えすぎたコレステロールを回収したり、血管壁に蓄積された
コレステロールを取り除いたりして、
肝臓に戻す役目を担うのがHDLコレステロールです。
HDLコレステロールが少なすぎると、細胞膜や
血管が弱くなったり免疫力が低下したりします。
※悪玉と聞くと悪者のように思えますが、
問題は両者のバランスが崩れてしまうことなのです。
コレステロール自体の問題ではなく、
どのように働いているかによって呼び名がついています。
【コレステロールのバランスを保つには】
①食事
飽和脂肪酸を控え不飽和脂肪酸を選ぶ。
〇飽和脂肪酸・・・ラード・バター・肉・乳製品などの動物性の脂肪に多く含まれ、
重要なエネルギー源となる一方で、血中コレステロールを増やし肥満の原因に。
〇不飽和脂肪酸・・・オリーブ油・亜麻仁油など植物性の脂肪、ブリ
・サバなど魚油はコレステロールを低下させる働きがあります。
※大麦に含まれる「βーグルカン」は水溶性の食物繊維ですが、
血中コレステロールが高めの方のLDLコレステロールを低下させる働きがあります。
②運動
激しい運動ではなく、ウォーキング程度の有酸素運動は
コレステロール値を適切に保つ働きがあります。
③喫煙をさける
喫煙はLDLコレステロール値を上げ、
HLDコレステロール値を下げてしまいます。
食べたもので身体は作られます。
食べ物の知識をつけ身体によい食材選びを心がけましょう。
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院
身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中
地図
↓