足のしびれの原因と対策
突然ですが皆様!!
足のしびれを感じることはありませんか?
例えば
歩いていると足がしびれてきて歩くのが辛くなる…
とか
常にお尻から足にかけてしびれている…
足が冷えてしびれも感じる…
更には
デスクワークをしていると足がしびれてくる…
朝起きた時に足がしびれている…
などなど!!
1つでも当てはまった方は必見です!(^^)!
足のしびれの原因と一般的に言われるものについて
まず考えて欲しいのが
なぜ足がしびれるのか!?
という事です(‘ω’)ノ
一般的に言われる足のしびれの原因ですが
『神経が圧迫されている』
これが一番多く聞く原因ではないでしょうか?
代表的なものが
『腰部椎間板ヘルニア』『 脊柱管狭窄症』『 分離症』 『すべり症』
です(^o^)/
どれか一つは聞いたことがあるのではないでしょうか?
これらは、器質的な変性を起こし
足まで繋がっている神経「坐骨神経」を圧迫して
足にしびれが起きると言われています
これらは腰の痛みも同時に起きすことが多いです
そして
足の血液が悪くなっても、しびれが起こります
代表的なものは
『下肢の閉塞性動脈硬化症』
です
下肢の閉塞性動脈硬化症は
足の血管が硬くなり
狭窄(血管が狭くなること)や閉塞(血管が詰まること)
を起こしてしまいます(*_*)
そうなることで血液の流れが悪くなり
足先へ栄養や酸素を十分に送り届けることができなくなるんです
色々書きましたが
すごく簡単に言うと
しびれは筋肉が硬くなってしまったり
それによって引き起こされる冷えでおこります
足のしびれの根本原因は○○にある!
私たちは
長年の勉強と経験を続け、ついにある答えにたどり着きました(^O^)/
足のしびれの根本原因は『疲労』にある!
今の段階ではこれが1番納得できる答えです
シンプルですが、この答えにたどり着く前は
・神経が圧迫されている?
・腰部や殿部の気質的な変性?
いやいや、他にもっと原因があるのでは?
と色々考えましたが、元を辿れば
疲れているから筋肉が硬くなって全身しんどい!
疲れているから筋肉が硬くなり、血流も悪くなる・・・
そう!!
全ての原因は『疲労』です(^O^)/
疲労から始まる足のしびれのメカニズム
①疲労がたまると日常生活の中で疲労がたまる!
寝れば通常は疲労が回復しますが
疲労が強ければ強いほど体内の疲労物質が増えます
②内臓が疲労する!
体内の疲労物質は肝臓や脾臓などで分解するため
疲労物質が増えると肝臓、脾臓などの疲労が強くなります
③体がゆがむ!
骨盤が歪み、姿勢が悪くなると、その中に詰まっている
内臓の位置もおかしくなり
身体に異常をきたしてしまいます
④血流が悪くなる!
身体がゆがむと血流が悪くなります。
身体がゆがんだ状態は、ホースがねじれたようなイメージです
ホースがねじれていたら、血液の流れが悪くなるのはイメージ出来ると思います
⑤筋肉が硬くなる!
血流が悪くなると筋肉が硬くなります
そして筋肉が硬くなると更に血流が悪くなります
そして更に筋肉が更に硬くなるということを繰り返します
⑥足のしびれが出る!
最終的に筋肉や組織が損傷を起こし足のしびれが出ます
このような症状どお困りの方
当院では骨盤矯正の他、鍼灸治療も行っていますので
いつでもご相談下さい(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)


いつでもご相談下さい(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中https://www.ekiten.jp/shop_6040741/
きらり整体整骨院フェイスブック
https://www.facebook.com/きらり整体整骨院-555692437826083/
きらり整体整骨院インスタグラムhttps://www.instagram.com/kirari20121214/?hl=ja
きらり整体整骨院 TWITTER https://twitter.com/hcc_kirari
地図
↓