暑さも次第に落ち着いてきそうな今日この頃。
とはいえ日中はまだ灼熱といわないまでもムッとする日もありますね・・・
この夏も来院される患者様方からは「足攣ってん」「朝方こむら返りしてん」
などのお声をよく伺いました。
今日はそんな『こむら返り』についてのお話です。
まず『攣る(つる)』というのは、生理学的には筋肉が過剰に収縮しすぎて、
弛緩した状態に戻らない状態の事をいいます。
いわゆる筋肉が痙攣している状態です。
ではこむら返りとは・・・
『こむら』はふくらはぎという意味で、
その名の通りこむら返りが一番起こりやすいのはふくらはぎです。
原因は色々ありますが、一つは体液中の『電解質バランスの崩れ』です。
電解質とは、カルシウムやカリウム、マグネシウムなどのミネラルのことで、
このバランスが崩れると足が攣る現象が起こると言われています。
筋肉を動かそうとするとき、脳からの指令を受けた神経が反応し、
筋肉に電気信号が送られます。
その働きに関与するのが電解質で、電解質バランスが崩れてしまうと、
神経から筋肉への伝達が阻害されるのです。
こむら返りを経験される方で、夏によくなる方は
この電解質バランスの崩れからくる方が多いと思われます。
まず、気温の高い季節には体温調節のために大量の汗をかきます。
汗には水分だけでなく、ナトリウムやカルシウム、マグネシウムなどの
ミネラル成分が含まれているため、大量の発汗により
これらのミネラルが排出されてしまい、補給が追い付かないと
電解質バランスの崩れが起きるため、
足がつることと深い関係があるとされています。
その他、筋肉に疲労が溜まった時もこむら返りが起きやすいと言われています。
【こむら返りが起こりやすい状況】
〇脱水状態のとき
初夏から秋の暑い季節や、激しい運動の後、飲酒後などに多い。
体内の電解質バランスが崩れ、神経と筋肉の情報伝達が
うまくいかなくなって筋肉が痙攣する。
〇寝ているとき
筋肉が疲労している状態で眠りにつくと、
急に寝返りを打った拍子にこむら返りを起こしやすい。
〇体温が低下しているとき
夏場のエアコンによる体の冷え(血流の悪化、筋肉の硬化)
〇病気があるとき
下肢静脈瘤や肝臓の病気はこむら返りと関係がある。
いずれも治療を受けて改善すれば、こむら返りの頻度は減らせる。
他にも加齢や運動不足による筋肉量の減少、妊娠中の女性も
「ミネラルバランスが崩れる」「腹部が下半身を圧迫して血行が悪くなる」
「体重増加で足に負担がかかる」といった理由で
こむら返りが起こりやすいとされています。
【対処方法】
〇膝を伸ばしたまま座り、つった足のつま先を掴んで、ゆっくりと手前に引っ張る。
〇アキレス腱を伸ばす要領で前後に開き、つった方のふくらはぎをゆっくりと伸ばす。壁に両手をついて行ってもよい。
〇ふくらはぎ全体をほぐすように優しくマッサージする。
〇患部をお湯や蒸しタオルなどで温める。
【予防方法】
〇水分・ミネラルをこまめに補給
〇身体を冷やさない
〇湯舟に浸かる
〇空いた時間でストレッチや屈伸をする
〇重い掛け布団を使わない
きらり整体整骨院では鍼灸治療やフットマッサージもおこなっていますので、
お気軽にご相談ください。
地元明石の情報やカジュアルな話題を発信していきます。
山陽西新町駅から徒歩8分
土日祝日営業しています
人生がきらり☆輝く身体づくり
きらり整体整骨院身体の根本原因を見つけ改善する
〒673-0025 兵庫県 明石市田町2-10-1
時間: 9:00~12:00 14:00~19:00
エキテンの口コミちょっとずつ増殖中
地図
↓